湘南の風にのせて

デジタルガジェット、サイクリング、ワイン・DIY・家庭菜園ネタを湘南から情報を発信!!

スポンサーリング by Google AdSense

バッテリ容量15600mAhは伊達じゃない!!CHOETECH モバイルバッテリー B611Q - ガジェット

 現在の生活は電子機器に囲まれています。そんな中でも、これら(スマホ、タブレット、ウォークマン、電動歯ブラシ)は毎日使うので、電池が切れたら困ります。しかしながら、これらは(商品によっては)USBケーブルを使って充電しているので、USBポートを持ったモバイルバッテリーがあれば、どこでも充電することができ、電池切れの心配がなくなります。

 今回は、CHOETECH(チョーテック)のモバイルバッテリー B611Q (バッテリー容量 15600mAh)を紹介します。

f:id:vent-de-shonan:20151024085406j:plain

 モバイルバッテリーとは、コンセントがない屋外などの場所でもスマートフォンなどの電子機器を充電することができる、小型のバッテリー(充電電池のようなもの)です。日常のバッテリー切れ停電や災害時にも役立ちます。

 この度、CHOETECH B611Qを提供いただきましたので、商品の紹介をします。

f:id:vent-de-shonan:20151024090530j:plain

 目次

 

基本SPEC

 商品の基本スペックはこちらです。

項目 詳細  一言メモ 
製品カテゴリ モバイルバッテリー  
型番 B611Q  
バッテリー容量 15600mAh  xperia z3 compact 2600mAh 6回フル充電可能ということになる。実使用では5回前後ぐらいでした。
出力ポート

USB端子x2

1. 5V1A

2. 5V2.4A, 9V1.7A, 12V1.3A  (Quick Charge 2.0対応

2台同時に充電できます。QC2.0対応で充電スピードが速いです。
入力ポート

MicroUSBx1 (Quick Chage 2.0対応)

Lightningx1 

iPhoneユーザに便利なlightning対応。
その他 Samsung製18650 2600mAセル x6 大手メーカーのバッテリセルということで安心できるかな。 
 その他 バッテリー残量表示LED   4つのLEDがあり25%刻みで残量が分かる。
寸法 145mm×74mm×20mm 大容量バッテリーだけあってでかいです。
重量 356g  大容量バッテリーだけあって重いです。
付属品 USBケーブル, 取扱説明書   コンセント側は自分で用意する必要あり。スマホのもので代用可能。

 

バッテリー容量

 バッテリー容量は15600mAhです。この15600mAhでどれくらい充電できるかまとめてみました。

xperia z3 compact 2600mAh 充電6回分ぐらい。
第4世代iPad 6500mAh 充電2回分と少しあまるぐらい。
Transbook T90CHI

約18000mAh

(2ch情報)

充電80%分ぐらい。

 バッテリー製品に関して、充電回数はSPEC通りにはならないものです。モバイルバッテリー側で、出力電圧まで電圧を上げるときにロスが発生しています。また、スマホなど充電する側でもロスが発生しています。

 実際に、このモバイルバッテリーフル充電の状態で、XPERIA Z3 compactに約5回の充電を行うことができました。これぐらいできれば実運用上は困ることなさそうですね。

 一日一回充電を行うペースであれば、モバイルバッテリーを持ち歩くことで、約1週間は運用が可能になります。家族で2泊3日程度の旅行、個人で1週間程度の海外旅行なら、このモバイルバッテリーがあれば、コンセントからの充電いらずになりそうです。

 

 これだけ大きなバッテリー容量になると、いつ充電したらよいか分からなくなりそうです。本機には4つのLEDがついており、25%刻みでバッテリー残量が分かります。これにより、充電タイミングを逃さず、いざというときのバッテリー切れ防ぐことができます。 

f:id:vent-de-shonan:20151024085626j:plain

 

Quick Charge 2.0について

 Quick Charge 2.0(以後 QC2.0)とは、米Quallcommが開発したスマートフォン/タブレットの高速充電規格です。同規格に対応した端末、充電器を組み合わせて使用することで、高速に充電を行うことができます。

 ドコモの端末ですと、2014年夏モデル(急速充電2といっていたもの)から対応しているようです。私が普段使っているXPERIA Z3 compactも対応しており、QC2.0非対応に比べ、25%充電が早くなるようです。

 

2つの入力ポート

 このモバイルバッテリーを充電するために、2つのポートが用意されています。1つがmicroUSB(メス)、もう一つがlightning(メス)です。

 iphoneユーザーlightningケーブルを所有していれば、モバイルバッテリからiphoneに充電することも、電源からモバイルバッテリに充電することも、ケーブル1本で行うことができます。androidユーザーはmicroUSBケーブルで充電ですね。

 本商品にはコンセントから電源をとる部品が付属していません。こちらの部品は自分で用意する必要があります。スマホを持っていれば、それで代用できます。

 電源アダプタの種類によって、充電時間が変わります。

USB1.0

USB2.0

USB3.0

100mA

500mA

900mA

左記は規格値であって、実際はもっと出力できるものもある。
急速充電タイプアダプタ 5V 1.8~2.4A android 1.8A, apple 2.4Aなど。
QC2.0対応アダプタ

9V ?A

12V ?A

他レビューで1Aほど流れていたとのこと。

 

  うちには急速充電タイプアダプタ(5V 2A)があります。これだと充電に8時間程度かかりました。QC2.0での充電は試すことができていませんが、25%時間が短くなるとすると、6時間程度に短縮されるでしょうか。

 夜に充電することが多いのであまり充電時間は気になりませんが、QC2.0によりだいぶ充電時間が短くなりそうなので助かります。

f:id:vent-de-shonan:20151024085733j:plain

  

2つの出力ポート

 2つのUSBポートがついており、スマホなどを2台同時に充電することができます。青く見えるUSBポートQuick Charge 2.0に対応したポートです。もう一方のQC2.0非対応のポートは5V1Aの充電能力となります。

 xperia z3 compact (2600mAh)はQC2.0対応です。QC2.0対応ポートに接続し、モバイルバッテリーの電源ボタンを押すと充電が始まります。約2時間ほど経つとモバイルバッテリの電源が落ち(LEDが消灯し)、XPERIA Z3 compactはフル充電されていました。85%充電であれば1時間半程度であり、そこからは充電がゆっくりになるようです。

 QC2.0により、XPERIA Z3 compactの85%充電が1時間半で済むので、時間がないときは助かります。また出力ポートが2つ付いているので、家族・友人と出かけた時にも同時に充電ができ便利です。

f:id:vent-de-shonan:20151019074223j:plain

 

大きさ・重さ

 このモバイルバッテリの大きさは、XPERIA Z3 compact、もしくはiphone6より少し大きく、XPERIA Z3 と同じくらいです。厚さは、これらスマホの約3倍です。重さは、これらスマホの約2.5倍、Transbook T90CHIやiPad Proの約半分です。

 このモバイルバッテリーは、カバンには問題なく入る大きさですが、スマホの2.5倍程度の重さがあり結構負担です。(特に、スマホに加え、Transbook T90CHIも一緒に持ち歩いているので。)

 

B611Q 145mm×74mm×20mm 356g
XPERIA Z3 compact 127㎜×65㎜× 8.6㎜ 129g
XPERIA Z3 147㎜×73㎜×7.4㎜ 159g
iphone6s 138mm×67mm× 6.9mm 129g
Transbook T90CHI - 729g
iPad Pro - 713g

 

最後に

 CHOETECH モバイルバッテリー B611Qの15600mAhというバッテリー容量はスマホにとどまらず、多くの電子機器の充電を担ってくれるでしょう。2つの出力ポートが家族・友人と出かけた際にも活躍してくれると思います。

 電子機器を多く持ち歩いている方、何人かで出かけることが多い方、B611Qを試してみてはいかがでしょうか? 

  

会社情報

 CHOETECHという会社は2012年に設立された中国の会社です。オフィスは香港の北に位置する深圳(Shenzhen)にあります。現在はスマートフォン・タブレット向けのワイヤレス充電器やマルチポートUSB充電器を中心に取り扱っています。

公式サイト

www.choetech.com

会社情報

www.hktdc.com

 

 

 ブログ内リンク

お問い合わせはこちらまで。(avec.vent.de.shonan@gmail.com)

スポンサーリンク by Google AdSense

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
コンピューター、自転車のカテゴリーのブログはこちらにも。

スポンサーリンク by Amazon